fromあんずtoきらり

11月の半ばから10日間、仙台に行ってきました。
親族の家に滞在していたのですが、
わたしも食いしん坊なように、そもそも家系的に食べること大好き一族で、
ほんとうに、毎日「なに食べたい?」で、しまいには、筋子と白ごはん、としか
思い浮かばなくなってしまいました。


IMG_4124
これは、コストコに連れてってもらって、最初にポンポンと入れた食材。
ガーリックライス、海鮮アヒージョ(これ、おいしかった!)奥にちらっと見えているのは
厚切り牛タン。あとポンポンと適当に入れて、あっという間に2万弱のお買い物。
エンゲル係数高し!!!😳

いきなり食べ物から入ったので、
ついでに大阪のスーパーでは見られない、海の幸の写真を。


IMG_4137
IMG_4136
IMG_4135


ホッキ貝やつぶ貝、うつってないけどホヤもありました。
筋子はわたしの好物で、だけど大阪でこんなふうに並んでいるの、見たことないし、だから
食べるチャンスもない!

あと、仙台といえば、牛タンといわれるのですが、最近は同じ牛タン定食でも
いろいろ変化をつけているらしく、元祖は、焼いた牛タンと麦飯とテールスープだとか。
写真は、とろろをつけてもらってますが、これが、そもそもの形だそう。
IMG_4129

大阪では食べないのに、むこうのイオンで、たこ焼きも食べました。

IMG_4110

で、あとは、向こうが紅葉の終わりかけ、大阪はまっさかり、というので、
紅葉の写真をずらずらと。

IMG_4093


この上下の写真は、仙台の七北田公園というひろーい公園のなか。

IMG_4121


IMG_4091

どんぐりもかわいい。

IMG_4132


IMG_4150

下の写真は、新幹線で南に向けて走っているとき、雲があんまり気持ちよくて。
基本、雲は好きで、しょっちゅう空を見上げてます。
IMG_4153


そうして帰ってきたら、大阪は暑かったからもう12月の声をきくというころに、
紅葉がまっさかり。

IMG_4165

ちなみに、ソラは、姪っ子に、コソ泥ふろしきもようのハーネスを買ってもらいました。

IMG_4155

これ、東京駅で、休憩のためにキャリーから出してお散歩中です。

というわけで、むこうではさむーい日もあって、風邪気味になってしまいましたが、
温泉施設にも連チャンで行ったし、
贅沢三昧の日々でした。
でも、やっぱり仙台は遠いです〜🚄

元の生活にもどって明日で一週間。
年内にやるべきことをやって、すっきりの新年を迎えたいものです💻

一昨日まで、まだ昼間は29℃で、汗がじわじわと流れていました。

夕方、薄暗くなってきて空を見上げたら、夕焼けと不思議な雲。

IMG_4015

なんだかフェニックス、みたいな気がして、じっと見つめていました。
なにしろ、金色というか黄金色。

朝顔(ですよね?)だって咲いていて、ずっと半袖だし、まだ夏気分でした。
IMG_4026

でも、今日は風が強くて、しかも冷たい。
午前の散歩は心地よかったけれど、夕方の散歩は、重ね着していったのに、寒くて震えました。

つい二、三日前に、県立の自然公園に行ってきて、
ここは2月ごろから、ワンはマナーパンツ着用って出ていたので、
それきりでしたが、
秋はやっぱりここ、と思って行ってきました。

IMG_4021

紅葉はもちろんまだまだ。
IMG_4020

公園の裏道スタート。
ここに立つと、3年前まで、きらりとここによくやってきて、
きらりが、ちゃーーーーーーっとかけていく姿が今も目にうかびます😭
万感胸に迫るってやつです🐶

あとは、ちょっぴりおいしいものの写真。

IMG_4001
IMG_4002
 
これはデパートで見かけて、がまんできずに買っちゃった北海道展の海鮮弁当。

IMG_4009

これは友だちがくれた、栗大福。美味しかったわ〜〜😋

最後は昨日食べた焼肉ランチ。

IMG_4013

食欲の秋だから、ぺろりと平らげました。コレステロール値爆上がりかも⤴️

でも、いいのいいの。
生きてるうちに楽しまないと。と、そういうときは思うのです。
ちなみに、近くのテニススクールで、バドミントン始めました。
すっごく楽しい。
幸いなことに、55分のレッスン、今のところしんどいとは思わないので、
まだ体力、なんとかいけそう😅
怪我しないように気をつけます✊

 

ブログもまたまた、あっという間に1ヶ月近く過ぎてしまいました、が、
とにかく、あんまり暑くて、
最近、朝晩は涼しくなったけど、昼間の暑さはずっと30度越えで、
もう暑さノイローゼかと思うくらい、いやでした。
(いやと思っても、どうしようもないわけですが☀️)
で、雨もちっとも降らない・・・と思っていたら、
今日も明日も雨のようです。
しかも朝は肌寒いくらいで、この寒暖差に、心身がついていきません。
暑いのもストレスだったけど、
今日みたいにひんやりして、雨模様だと、気持ちが暗くなる。
どっちにしても、陽気体じゃないらしかたがないか⤵️

IMG_3959
 
大好きなハーファンは、仙台に行った間に水切れでこうなってしまい、
今、左側に残っている一枚の葉、それをたいせつに、なんとか蘇らせようと気にかけています。
観葉植物はダメになったのもあって、
少しメンバーがかわりました。

IMG_3980


ソラは、朝晩が涼しくなったので、
散歩もヘロヘロと舌を出すこともなく、軽快。

IMG_3966

あと、キルト作家のみちこさんも、大活躍です。


IMG_3977

今度上野美術館で開催される「現代手工芸展」の案内ハガキですが、
上の方に水色系の花の作品がありますよね。
これ、昨年、この手工芸展にみちこさんが出した作品です。
月のひまわり
というタイトルだそうで、2023年度国際交流工芸機構賞をとったんです。
彼女は、パッチワークを教えていて、
でももともとはデザインをフリーに考えるのが好きというので、
布を使ったアート、をコンセプトにしています。
今年出した作品も、すでに入選は決まっていて、
入賞は後数日でわかるとか。
いつも生み出した作品を見せてもらってますが、ほんとうにすごいから、尊敬しています。
技術やアイデアやできばえはもちろんですが、
その心の強さ=静かな強さ。ほんとうに一流の人だと思います。
今年も入賞を祈ってるよ!

このページのトップヘ