fromあんずtoきらり

2022年04月


このところ、暖かくて、お天気もいいので、きらりもそれなりに元気。
ただ、歳のせいか? 「いや」なことが徹底的にイヤみたいで、
きょう、おなかまわりを洗ってやったら、
濡れるのもイヤ、タオルで拭くのもイヤ、ドライヤーもイヤ。
でも濡れちゃってるから、少しでも拭かないと・・と思うのに、洗面台の上であばれて
おっこちそうになるから、やむなくおろした・・
こんなこと、過去に一度もなかった。
いつも良い子で、ドライヤーも気持ち良さげにじっとしてたのに😮
車もそう。このごろは、10分も走ると、うぎゃうぎゃ言い出して、しまいに、ぎゃんぎゃん、小さな体から驚くほど大きな声を出す。
動物病院の往復もたいへんで、 とちゅうで路肩に停めて、おろすんだけど、
そしたら平気な顔で、よろよろなりに普通に歩く。わけわからん。単なるわがまま?
そういえば、昨日、友人がシフォンケーキを焼いたというので、 きらりともどもお邪魔したら、
15分ほどではあるけど、全くおとなしかった。
行き先、わかっているのだろうか・・・😅 IMG_1206
そういえば、昨日の朝に食べたタマゴサンド、とってもおいしかった。
どこで買ったのかもう忘れたけど・・・ 

IMG_1203

そして、最後は目のご馳走。

IMG_1201
新緑。

IMG_1194
夕暮れ。幻想的。

なんだかんだいっても、世話と病院とその他諸々でおつかれ。
顎関節症がひどくなって、ロキソニンを飲んだ。
夜はカップラーメンのふやけたやつしか食べられなかった・・🍜
原稿もGW明けに修正して提出がmust。それにまったくかかれないのがストレスでもある。
でも、きっとだいじょうぶ。
これまでも、なんとかしてきたから(楽観的?)

 

わたしは、ずっとずっと前、10年近く、仕事の合間を縫って動物保護施設にボランティアに通っていた。
そこでしりあったボランティア仲間、わたしを入れて4人。
みんな施設に通うのは終わったけれど、そしてめったに会わないけれど
強い絆で今も結ばれている。
そんな彼女たちに久々にグループラインで、きらりのことを書いた。
そして、みんなの近況は。。。というと、
ひとりは、きらりと同じ今年17歳になるというワン。
 
 IMG_1190
1歳くらいのとき、保健所からひきとったちょこちゃん。
今は、認知症で、介護がなかなかたいへんらしい。
またひとりは、おとうさんの介護中。
また別のひとりはおかあさん。
ほんとうにそれぞれがたいへんで、以前、集まってはバイキングで食べた食べたなんて思い出が懐かしい。
人生って、ほんと、修行だなあ

きらりは、おとつい輸液に、昨日は動物眼科に。
車、ちょっとたいへんだったけど🚗

それでも、行ってよかった。
このところ、歩いていたら左へ左へと寄っていくし、
行こうとする方向があるのに、くるりと結果的に回っていたり、
水をのもうとして、舌をぺろぺろ出しているのに、飲めないときがあって、
ハテナ?だったけど、眼科で左目が見えていないことがわかったから。
網膜がだめになっているらしい。
一昨年の9月末に白内障の手術をして、そのとき、すでに網膜が弱っているとは言われていたから、
しかたがない。っていうか、16歳すぎたら、なにがあってもしかたがないのだと自分に言い聞かせる
かわいそうだけど、おかしな行動の理由がわかって、ある意味、ホッとした

そんなわけで、わたしもお疲れ。四六時中眠い。
気候の変化が激しすぎるからか、血圧が低いからか😅
それでも幼年童話は先日校了。やれやれ。
今は去年からかかっている長いやつイチから書き直そうとしていて、
それがなかなか集中できる時間がなくて、まあ、これもしかたがないなあ。

今日のきらりは、寝てばかり。歩いてもよろよろ。寒いから? 
ちょっとレベル落ちた気がする。
でも、まだまだがんばってくれそう
IMG_1176


 

急に暑くなって、なんだかしんどいな〜。
なんて思っていたら、友人もそう言った。
ってことは、季節の変わり目、みんな同じなんだ。

でも、気温が上がって、この3〜4日、きらりは元気だと思う。
歩くスピードがあがった! といっても遅いんだけど💦 でも、なにより。
わたしは少し前の元気がないときに心配しすぎて、顎関節症になってしまって、
もう少し、受け入れることをしないと・・・と自分に言い聞かせ てすごしている。
3日ほど前、夜中にふと目が覚めて、ハウスで寝ているきらりを見たら、
わたしをじーっと見つめていた。

 IMG_1179

あんまりじっと見つめているから、起きてスマホを取ってきてカシャ。
半分眠そうなのに、やっぱりじっと見つめてた。
友達に写真を見せたら「ありがとう」って言ってるよ。だって💧
元気だから、まだまだ大丈夫と思うようにしてるんだけど、そう言われると、胸が詰まる。

困ったことは、車に乗せて20分もたたないうちに、
ヒャンギャン声をあげるようになって😓
わたしたちが、長時間旅をしたら振動だけで疲れる、そんな感じ?
この前は、あんまりさわぐから、2回、路肩に停めて散歩した。
散歩したら、ふつうに歩いているから、やっぱり車がイヤってことみたい。
これからずっとこうだと、まじ、困るなあ。
そのとき、西日があまりにも美しくて、写真を撮った。
IMG_1181

 なんだかんだ言いながら、それでも毎日が、いい日。
さて、今日は幼年童話の最終修正終わらせて、送ってしまおう。
ちょっと片付けをしたい、断捨離もしたい🌸 

この1ヶ月で、きらりは、ものすごく老いた感じがする。

ついこの前まで、ノロノロだけどふつうに歩いていた。
でも、このごろ、後ろ足がよろよろで、ほんの少しの段差にもつまずく。
おとついは、自分くらいの大きさの子犬と出会って、
そそくさと退散したけど、そのあと、エネルギーもらったのか(?)
15センチほどの段差をとびあがろうとして、
ズコーッ。ふまれたカエルみたいなすがたに🐸
とほほ。

きのうも、なんかのはずみで、びっこひきひき2メートルほど走った!
と思ったら、5センチほどの段差につまずいて、ズコーッ。

まあでも、瞬間でもはりきってくれたらうれしい。
走った姿は目に焼き付いている👀

今日は、いつもの自然公園に連れていったけど、
昨日、病院往復したから疲れていたのか、あまり喜ばなかったなあ⤵️
IMG_1165
こんな調子で、山道のほうへは行かず。
もどって、舗装された表の道をのろのろと。
さすがに、30分ほどで帰ることにした🚗
今、桜が満開で、人も車も多かった。でも、わたしときらりは桜まで到達できず・・・😅
命の洗濯できなかった。残念。

週に2回を目標に、車で小一時間の獣医さんに輸液に通っているけれど、
この前、先生と話をしたら、腎臓の数値BUN77クレアチニンも正常値超えとわかったのが
3月4日だとか。
まだ1ヶ月か・・・。
あのころ、まだ病院でもうろうろしていて、先生がしゃがんで、
「元気やなあ・・・」と呟いていたのに。
でも、しかたがない。病気ひとつしなかったきらりも、歳には勝てないね。
ため息は出るけど、いやいや、まだ心臓は元気だから💓
 

このページのトップヘ