七月刊行の高学年向きがようやく入稿となり、今はあとがきを考えています。
で、あとがき的裏話を書くとーー
この作品は一昨年から書き出したかな? と考えるくらい時間がかかりました。
なんといっても昨年、きらりの具合が(医者ではどうもなくても)飼い主の勘というか、
どうにも心配で心配で、結果、土壇場までなんの治療もなく、緩和ケアもなく、
かわいそうなことになってしまいました。
ちなみに、
4月に入ってからしばしば、去年のその日を思い出し、きらりはどうだったのか、と古い手帳を開いたりしています。
9日に意識がなくなり11日が命日と、すぐそこに近づいているその三日間は、
どんな気持ちですごすのかな、と思います💐
そんなわけで、心がゾーンに入っていったのは、今年に入って書き直した分からだと思います💦
でも今日、編集さんが、画家さんとデザイナーさんと打ち合わせた際、
おふたりが、「とてもいい物語だった」と口をそろえて言ってくださったとかで。
ほんとうにホッとしました。
晴れて刊行の暁には、またブログやSNSで紹介させていただきますね。
そしてもうひとつ、うれしい知らせが。
かがみのなかのボクとぼく(文研出版)が重版決定だそうです😘

よかったよかった。
ありがたいことです。編集者さんはまだ新人のやさしい男性で、彼の励みにもなったなら嬉しい。
あたりはすっかり新緑。暑かったり寒かったり。

すぐ近くにある公園にも緑が芽吹いて。

これは、先日訪れたグランフロント北館の北側。
まあまあ広い庭園があって、ひととき都会の喧騒を忘れます。
ちょっとひと息つくのに、おすすめですよ〜。
花粉や黄砂のニュースを聞かなくなったから、もうあまり飛んでいないのかしら。
そういえば、マスクなしでも歩いていてくしゃみが出ません。
それもあって、この季節、気持ちがいいです❤️
で、あとがき的裏話を書くとーー
この作品は一昨年から書き出したかな? と考えるくらい時間がかかりました。
なんといっても昨年、きらりの具合が(医者ではどうもなくても)飼い主の勘というか、
どうにも心配で心配で、結果、土壇場までなんの治療もなく、緩和ケアもなく、
かわいそうなことになってしまいました。
ちなみに、
4月に入ってからしばしば、去年のその日を思い出し、きらりはどうだったのか、と古い手帳を開いたりしています。
9日に意識がなくなり11日が命日と、すぐそこに近づいているその三日間は、
どんな気持ちですごすのかな、と思います💐
そんなわけで、心がゾーンに入っていったのは、今年に入って書き直した分からだと思います💦
でも今日、編集さんが、画家さんとデザイナーさんと打ち合わせた際、
おふたりが、「とてもいい物語だった」と口をそろえて言ってくださったとかで。
ほんとうにホッとしました。
晴れて刊行の暁には、またブログやSNSで紹介させていただきますね。
そしてもうひとつ、うれしい知らせが。
かがみのなかのボクとぼく(文研出版)が重版決定だそうです😘

よかったよかった。
ありがたいことです。編集者さんはまだ新人のやさしい男性で、彼の励みにもなったなら嬉しい。
あたりはすっかり新緑。暑かったり寒かったり。

すぐ近くにある公園にも緑が芽吹いて。

これは、先日訪れたグランフロント北館の北側。
まあまあ広い庭園があって、ひととき都会の喧騒を忘れます。
ちょっとひと息つくのに、おすすめですよ〜。
花粉や黄砂のニュースを聞かなくなったから、もうあまり飛んでいないのかしら。
そういえば、マスクなしでも歩いていてくしゃみが出ません。
それもあって、この季節、気持ちがいいです❤️