この1ヶ月以上、ブログ書こう書こうと思いながら、
7月に出る新刊のゲラ校正やら、その他もろもろでまじめに忙しく、
夜になったら眠くてチョン、という日々でした。
去年、きらりがいろいろと「おかしい」と思うこと多く、
心配ばかりしていて帯状疱疹が二の腕の裏側にドバッと出たり、
きらりがなくなった後にはコロナにもかかり、
なんだかんだで仕事がちっともできない一年だったので、
その皺寄せが、今、かと思います。
元気にクリアしていきたいものです✊
7月20日ごろに出る本は「アゲイン」(フレーベル館)
7月に出る新刊のゲラ校正やら、その他もろもろでまじめに忙しく、
夜になったら眠くてチョン、という日々でした。
去年、きらりがいろいろと「おかしい」と思うこと多く、
心配ばかりしていて帯状疱疹が二の腕の裏側にドバッと出たり、
きらりがなくなった後にはコロナにもかかり、
なんだかんだで仕事がちっともできない一年だったので、
その皺寄せが、今、かと思います。
元気にクリアしていきたいものです✊
7月20日ごろに出る本は「アゲイン」(フレーベル館)
高学年向きの、そこそこ長い作品です。
絵は丹下京子さん。まことにわたし好きなタッチです。
表紙の写真でも載せたらいいのですが、あと半月もすれば見本ができあがるので、
そのときにしますね😘
今日は梅ジャムを作りました。
おとついは梅のはちみつ漬け。

梅をココナッツシュガーで煮ています。
なので、ちょっと色が黒いですが。

無農薬のりっぱな梅です、ひと玉がでかい!
こういうごそごそしたことをするのは好きで、
いい気分転換になりました。
できあがったものを炭酸で割って飲むのがお気に入りです。
そして今日は一年半ぶりの友人とモルトボーノでランチ。
わたしはオイリー系が好きなので、海鮮ペペロンチーノを食べました。

食べて笑って、3時間半。
まあまあ、忙しいと言いつつ、油はよく売ってますね💦
このごろ、いやもう半年以上かもですが、ユーチューブでバシャールの朗読をよく聴いています。
きらりがなくなったあとのわたしには、心のよき栄養になりました。
わくわくすることをやりましょう、と簡単にいえば、そういうことです。
そのとき、そのとき、やりたいと思うことをやっていく。
そうすればすべてうまくいく、という言い方は語弊があるかもしれませんが、
心の赴くままに、
直感のささやきを大切にして、
好きなことをしよう! と思います🎉
白いあじさいが好きなので、きらりに供えました

したいことをしよう。希望を持とう。
絵は丹下京子さん。まことにわたし好きなタッチです。
表紙の写真でも載せたらいいのですが、あと半月もすれば見本ができあがるので、
そのときにしますね😘
今日は梅ジャムを作りました。
おとついは梅のはちみつ漬け。

梅をココナッツシュガーで煮ています。
なので、ちょっと色が黒いですが。

無農薬のりっぱな梅です、ひと玉がでかい!
こういうごそごそしたことをするのは好きで、
いい気分転換になりました。
できあがったものを炭酸で割って飲むのがお気に入りです。
そして今日は一年半ぶりの友人とモルトボーノでランチ。
わたしはオイリー系が好きなので、海鮮ペペロンチーノを食べました。

食べて笑って、3時間半。
まあまあ、忙しいと言いつつ、油はよく売ってますね💦
このごろ、いやもう半年以上かもですが、ユーチューブでバシャールの朗読をよく聴いています。
きらりがなくなったあとのわたしには、心のよき栄養になりました。
わくわくすることをやりましょう、と簡単にいえば、そういうことです。
そのとき、そのとき、やりたいと思うことをやっていく。
そうすればすべてうまくいく、という言い方は語弊があるかもしれませんが、
心の赴くままに、
直感のささやきを大切にして、
好きなことをしよう! と思います🎉
白いあじさいが好きなので、きらりに供えました

したいことをしよう。希望を持とう。
このふたつは、前にも書いたかもしれませんが、今年に入ってから、ぴたっときたわたしのテーマ。
明日もいい1日でありますように。だれにとってもそうでありますように
明日もいい1日でありますように。だれにとってもそうでありますように