fromあんずtoきらり

2023年10月

引っ越して、1ヶ月半がすぎました。
IMG_2908

今日も晴れ!
越して1ヶ月までは、夏の疲れもあるのか、なんだかくたびれていて、
あれがない、これがない、と特にスマホなんぞ、探し回っていました。
新しい場所に全てのものを収めるわけで、細かい整理はまだぜんぜんですが、
日常で使うあれこれ、「えーっと、どこに入れたっけ?」ばっかりで。
ついにボケてきたか、と思うくらいでした。とほほ。
でも、最近は、かなりマシ。散歩で出会うワンちゃんの名前、いくら聞いても覚えられなかったのに、このごろは覚えています。
やっぱ、体力もだけど、のうみそも疲れていたのね
そんなときは、ドジも多くて、
食器を洗っているときに、つるりと手をすべらせ(せっけん成分の台所洗剤を使っているのもありますが)お気に入りのお茶碗を割ってしまいました😢
IMG_2897

ほんとうに気に入ってたので、残念でなりません。

このごろ焼肉に妙にひかれて、
三つほど名前のあがっているお店をひとつずつクリアしています。
まずは、スミヤキテラス。猪名川町にあります。

IMG_2916

広い店内、目の前に炭ではないけど、コークスっていうのかな、それが燃えています。
顔が熱いよ〜😅

IMG_2917

ランチセットで一番高かった、和牛のセット。1680円(税抜)なり。
和牛は、サシが入って、分厚くて、食べ応えがありました。
できたら豚バラなしがいいんだけど。
近所の焼肉屋さんにも行ったけど、それぞれにおいしくて楽しすぎる。
あともう一つ、気になってるお店は、来月一週目に健康診断で血液検査するし、
そのあとにしよう!と思ってます。ズルですね😆 

食べる話ばかりですが、昨日はポテトサラダを久しぶりに作りました。
IMG_2923

おいしかった〜。おいしいものを食べていたら幸せです。
んで、原稿がさくさく書けたら、アイデアがぴかぴかひらめいたら、
もっと幸せなんだけど〜💻

おしまいは、少しは賢くなった? ソラくんです。

IMG_2920
ガウンを買ったけど、胴回りがだいぶ大きいので、お直しに出さねば💨

やっと落ち着いたし、
風邪をひかないようにして、これからコツコツ原稿を書いていこうと思いまーす。
(といっても、朝晩1時間ずつ、のろのろ散歩して、ブラッシングして、ご飯作って、
と、お世話係の時間が長くて、1日があっという間。なかなかなのです💦)

ではでは。
みなさんも、素敵な秋を🍁

ようやく秋になりましたね。
長く続いた酷暑と、ど真ん中での引っ越しで、すっかりヘロヘロ。
疲れが出ているような気もします。
でもまあ、犬の散歩という、ズボラが許されないこともあり
鞭打ってるうちに、少しずつ元気になっているのかも〜笑

先日、すてきなお誘いがあって、亀岡まで行ってきました🚗
食事は、がんこお屋敷楽々荘で、もとは楽々荘という由緒あるお宿を、
がんこが買い取った食事処です。
IMG_2891
お屋敷のまわりは、こんな感じ。
歴史のある建物を解体するのではなく、活用するのはいいですね。

食事の後、本命のみずのき美術館へ。
IMG_2893

今回の展示は、亀岡が霧深い町というのにちなんで、「霧」がテーマ。
もやもやっとした絵をセレクトしてありました。

IMG_2888
IMG_2887
IMG_2890
写真はもちろん一部ですが、
一番最後の大きな絵は「野菜」が描かれているそうで、
でも黒と茶の色のない世界がとても好きでした👍

 みずのき美術館は一般の美術館とはちがって、
これらの画家さんたちは、知的障害施設「みずのき」でこの絵を描かれたとか。
また興味をもたれたら、ネットで調べて、訪れてみてくださいね。
館長のリコさんの説明に、とても胸を打たれました。
ハートフルで、すばらしかったです❤️

帰りに銀寄せ(栗)を買って帰りました。
ごいっしょしたみなさんとも響きあうものがあり、
いい1日だったな〜、と元気をいただいて帰りました。
IMG_2892

栗食べて、パワーアップしよ❣️
 

このページのトップヘ