ブログもまたまた、あっという間に1ヶ月近く過ぎてしまいました、が、
とにかく、あんまり暑くて、
とにかく、あんまり暑くて、
最近、朝晩は涼しくなったけど、昼間の暑さはずっと30度越えで、
もう暑さノイローゼかと思うくらい、いやでした。
(いやと思っても、どうしようもないわけですが☀️)
で、雨もちっとも降らない・・・と思っていたら、
今日も明日も雨のようです。
しかも朝は肌寒いくらいで、この寒暖差に、心身がついていきません。
しかも朝は肌寒いくらいで、この寒暖差に、心身がついていきません。
暑いのもストレスだったけど、
今、左側に残っている一枚の葉、それをたいせつに、なんとか蘇らせようと気にかけています。
観葉植物はダメになったのもあって、
少しメンバーがかわりました。

ソラは、朝晩が涼しくなったので、
散歩もヘロヘロと舌を出すこともなく、軽快。

あと、キルト作家のみちこさんも、大活躍です。

今度上野美術館で開催される「現代手工芸展」の案内ハガキですが、
上の方に水色系の花の作品がありますよね。
これ、昨年、この手工芸展にみちこさんが出した作品です。
月のひまわり
というタイトルだそうで、2023年度国際交流工芸機構賞をとったんです。
彼女は、パッチワークを教えていて、
でももともとはデザインをフリーに考えるのが好きというので、
布を使ったアート、をコンセプトにしています。
今年出した作品も、すでに入選は決まっていて、
入賞は後数日でわかるとか。
いつも生み出した作品を見せてもらってますが、ほんとうにすごいから、尊敬しています。
技術やアイデアやできばえはもちろんですが、
その心の強さ=静かな強さ。ほんとうに一流の人だと思います。
今年も入賞を祈ってるよ!
観葉植物はダメになったのもあって、
少しメンバーがかわりました。

ソラは、朝晩が涼しくなったので、
散歩もヘロヘロと舌を出すこともなく、軽快。

あと、キルト作家のみちこさんも、大活躍です。

今度上野美術館で開催される「現代手工芸展」の案内ハガキですが、
上の方に水色系の花の作品がありますよね。
これ、昨年、この手工芸展にみちこさんが出した作品です。
月のひまわり
というタイトルだそうで、2023年度国際交流工芸機構賞をとったんです。
彼女は、パッチワークを教えていて、
でももともとはデザインをフリーに考えるのが好きというので、
布を使ったアート、をコンセプトにしています。
今年出した作品も、すでに入選は決まっていて、
入賞は後数日でわかるとか。
いつも生み出した作品を見せてもらってますが、ほんとうにすごいから、尊敬しています。
技術やアイデアやできばえはもちろんですが、
その心の強さ=静かな強さ。ほんとうに一流の人だと思います。
今年も入賞を祈ってるよ!
コメント