寒いのと黄砂で、イマイチの印象のこの春。
3月までの鬱々した気分は消えたし、元気にバドミントンもしてるけど、
寒暖差についていけなくて、たまに、ひどく眠くてだるくて、生あくびばかりの、
なんにもできない日があります。
ランチはできるけどね。
で、すっかり忘れてたけど、もう5月で、
3日は、ソラの3歳の誕生日。そして、3年前の9日にキラリがおかしくなって、11日に
死んでしまいました。
ソラの誕生日より、その三日間の辛さのほうがわたしの心のなかでは大きくて、
でも日々はもちろん、ソラとの二人三脚で、まあまあ歩調があってきた感じです。
なんにもできない日があります。
ランチはできるけどね。
で、すっかり忘れてたけど、もう5月で、
3日は、ソラの3歳の誕生日。そして、3年前の9日にキラリがおかしくなって、11日に
死んでしまいました。
ソラの誕生日より、その三日間の辛さのほうがわたしの心のなかでは大きくて、
でも日々はもちろん、ソラとの二人三脚で、まあまあ歩調があってきた感じです。
3月のことですが、京都に行って、西陣のうおしんさんでお昼を食べました。




ほんとに古き良き京都を味あわせてもらって、とてもいい時間をすごせました。
そのあと、相国寺の美術館に寄り、
さらに、平安神宮そばの、いにしえの照明を売っているタチバナ商会さんへ。

これが、あまりにかわいくて、35000円と思って、一晩悩み、
翌日「買います!」って電話をしたら、
「35万円に消費税が・・・」って、ええ?
わたし、ひとけた間違えて値段を見ていたのでした。
ざんねんですが、あきらめました⤵️
この日は友人が車で案内してくれたので、とても楽ちんで、楽しくて、
ありがたかったです。
でもね、こういう明治以降昭和までの照明も、
オークションで中国人のバイヤーがお金に糸目をつけず、
根こそぎ(店主さんはこの言葉を何度もおっしゃってました)もっていくそうで、
もう自分のこのささやかな商売も3年もてばいいほうだ、って。
なんだかなー。
いい気持ちじゃないなあ。
でも外は、五月晴れ、空気もさわやか。
目の前のことを楽しもう❤️




ほんとに古き良き京都を味あわせてもらって、とてもいい時間をすごせました。
そのあと、相国寺の美術館に寄り、
さらに、平安神宮そばの、いにしえの照明を売っているタチバナ商会さんへ。

これが、あまりにかわいくて、35000円と思って、一晩悩み、
翌日「買います!」って電話をしたら、
「35万円に消費税が・・・」って、ええ?
わたし、ひとけた間違えて値段を見ていたのでした。
ざんねんですが、あきらめました⤵️
この日は友人が車で案内してくれたので、とても楽ちんで、楽しくて、
ありがたかったです。
でもね、こういう明治以降昭和までの照明も、
オークションで中国人のバイヤーがお金に糸目をつけず、
根こそぎ(店主さんはこの言葉を何度もおっしゃってました)もっていくそうで、
もう自分のこのささやかな商売も3年もてばいいほうだ、って。
なんだかなー。
いい気持ちじゃないなあ。
でも外は、五月晴れ、空気もさわやか。
目の前のことを楽しもう❤️
コメント