fromあんずtoきらり

カテゴリ: 日記

11月の半ばから10日間、仙台に行ってきました。
親族の家に滞在していたのですが、
わたしも食いしん坊なように、そもそも家系的に食べること大好き一族で、
ほんとうに、毎日「なに食べたい?」で、しまいには、筋子と白ごはん、としか
思い浮かばなくなってしまいました。


IMG_4124
これは、コストコに連れてってもらって、最初にポンポンと入れた食材。
ガーリックライス、海鮮アヒージョ(これ、おいしかった!)奥にちらっと見えているのは
厚切り牛タン。あとポンポンと適当に入れて、あっという間に2万弱のお買い物。
エンゲル係数高し!!!😳

いきなり食べ物から入ったので、
ついでに大阪のスーパーでは見られない、海の幸の写真を。


IMG_4137
IMG_4136
IMG_4135


ホッキ貝やつぶ貝、うつってないけどホヤもありました。
筋子はわたしの好物で、だけど大阪でこんなふうに並んでいるの、見たことないし、だから
食べるチャンスもない!

あと、仙台といえば、牛タンといわれるのですが、最近は同じ牛タン定食でも
いろいろ変化をつけているらしく、元祖は、焼いた牛タンと麦飯とテールスープだとか。
写真は、とろろをつけてもらってますが、これが、そもそもの形だそう。
IMG_4129

大阪では食べないのに、むこうのイオンで、たこ焼きも食べました。

IMG_4110

で、あとは、向こうが紅葉の終わりかけ、大阪はまっさかり、というので、
紅葉の写真をずらずらと。

IMG_4093


この上下の写真は、仙台の七北田公園というひろーい公園のなか。

IMG_4121


IMG_4091

どんぐりもかわいい。

IMG_4132


IMG_4150

下の写真は、新幹線で南に向けて走っているとき、雲があんまり気持ちよくて。
基本、雲は好きで、しょっちゅう空を見上げてます。
IMG_4153


そうして帰ってきたら、大阪は暑かったからもう12月の声をきくというころに、
紅葉がまっさかり。

IMG_4165

ちなみに、ソラは、姪っ子に、コソ泥ふろしきもようのハーネスを買ってもらいました。

IMG_4155

これ、東京駅で、休憩のためにキャリーから出してお散歩中です。

というわけで、むこうではさむーい日もあって、風邪気味になってしまいましたが、
温泉施設にも連チャンで行ったし、
贅沢三昧の日々でした。
でも、やっぱり仙台は遠いです〜🚄

元の生活にもどって明日で一週間。
年内にやるべきことをやって、すっきりの新年を迎えたいものです💻

昨日、立秋と聞きました。
秋なんてほど遠い暑さですが、夜の散歩がやけに涼しく感じられ、
昨夜、久々にエアコンなしで寝ることができました。
早朝散歩も6時20分から1時間、風が涼しかったです。
さすが、立秋! ってちょっと感激。
このまま、ぐんぐん涼しくなってほしい。

先日、久しぶりの友人と(じつは、私の誕生日でしたが、その人は知らずで)
ラトントンという大阪府の北のほうにあるフレンチに行ってきました。
今は、インスタがあるからでしょう、それと外国人客も多いらしくて、
夜はいっぱいなんですって😳
能勢の古民家に泊まって、夕食をタクシーでラトントンさんに食べにくるそうです。
ちょっと高いけど、さすがに手がこんでいておいしい🍴
IMG_3873
IMG_3874

わたしたちは、ランチの安い方でしたが、それでも飲み物なしで7000円弱でした。
高い方は1万数千円!
お野菜料理が多いので、すぐにおなかが空いて、夕食もふつうに食べました。
ボリューミーな昼ごはんを食べたときは、たいていは夕食は軽くなっちゃうんですが。
ってことは、わたしはちょっともの足らなかったのかも??

近所の公園では、にぎやかに盆踊り。
IMG_3877

ワンは(どうやら他のワンも)いつもと様子がちがうので、
さけて別の道に行きました。
次の朝、まだ白いテントが残っているだけでも、いやそうでやはり近寄らず、
ふだんとちがう、って動物の防御本能なのかも。

そうそう。
ちょっと用があって、前にいたマンションに行ってきました。
いかにも暑そうな風景ですがーー。

IMG_3878

ここは、きらりとすごした最後の場所なので、ひときわ思い入れが深く、
もとは自分の駐車場だったところから歩いて、お散歩で歩いたところもなぞって・・・。
ひさしぶりに涙しました。
還らないとわかっていても、あの日にもどりたいです💚

とはいえ、今年は元気。
一昨年はきらりがなくなった後の夏で元気なわけがなく(コロナにもかかったし)
去年は9月引っ越しで、なんやかやと準備にくたびれていました。
それに比べたら、今年はなにもないからね✊
早朝のワン散歩がきついですけどね。
でも可能な日には、おまつりがあったという公園で、有志でラジオ体操をしているのに
参加?しています。
とってもすがすがしいです🍃
酷暑の折から、みなさん、お身体をたいせつに。


タイトルを書いて、最後の「時代」は、ちょっと考えました。
わたしのなかでも大きくかわろうとしている、でも、
わたしに限らず、時代は変わろうとしているからつけました。 
そう思うことがこの1ヶ月で多々ありました。
もっとも、外から見たわたしは、なにもかわりません。あ、見かけはどんどん老けていくわけですが😅

気持ち的には、1月1日より、もっと「さあ!」って気概が強いです。 
なので、今年の手帳、ちょっと使い勝手が悪かったので、たまたま見かけたシンプルで小さい手帳に変えました。紺色です、写真は黒く見えるかもですが。
IMG_2303

昔好きだったハイタイドの手帳です。
わたしは手帳に日記みたいにあれこれたくさん書く人だったので、
その部分がスペース必要でしたが、
それ用のノートを一冊べつに持つことで、手帳は小さくなりました。
スマホのカレンダーと併用なので、十分です。

それはさておき、周りはいろいろかわっていってます。
 以前北摂にいて、安曇野で5〜6年暮らしていた80歳前後の写真家夫婦が、数年前に
割と近くにもどってきて(さすがに冬が大変というので)、
いつでも会える〜と思っていたら、つい最近、みんな知らないうちに、岡山に引っ越していて。
電話をかけて「今、岡山におります〜」なんて聞いた時には爆笑🤣
ふつうそんな歳になったら、ホームとか、子供の近くとか、
そんな話になるのに二人で10回くらい車で岡山往復して、だれにも(子供にも)相談せずに
決め、引っ越してから連絡したって、すごーい!
観念でものごとを決めるのではなく、情熱で動いているわけで、最高❣️
ま、その写真家のご主人、ほんとうに深い人で、話を聞いて感服するばかりです。
まあそれはまた岡山に会いにいったときに、ブログに書きます。
ほかにも、
思いを行動に移している人がいる。動く、動く。
そうだよね、せっかく生きているのだから、と思います。

わたしは全然動いてないけど、最近ストウブ社のスキレットを買いました。
IMG_2278
 
それがもう大のお気に入りで。
ものすごくモチベーションがあがります。
お鍋はふたつ持っているのですが、宝のもちぐされでした。
でもこのおかげで、ユーチューブでいろんなコツを学んで、これからどんどん使おうと思い立ち、
もうひとつ18センチのラウンドを買いました(そこかい!)😅

この前まで、長編の修正をしていて、いちおう終わりましたけど、
自分の意思に反してなかなか頭が追いつかなくて、
好きだから苦ではなくて楽しいんだけど、
でも思うように捗らないのはストレスで、いろいろものを減らそうと思うくせに、
けっこういろいろネットで買ってしまいました。
メリッパも2種買ったけど、空くんがくわえていって齧るので、今は箱のなか・・・。
あ、ソラくんは見かけはおとなしそうに見えるけど、過去最高のワルです。もうへろへろ。
IMG_2298


仕事場も今はなかがメゾネットなので、高齢になったら使えないだろうし、
わたしはいったいどんなところで暮らしたいのか、そんなことも考えています。

今、なにもかわらないし、これからもかわれないかもしれない。
でもーー。
ある歌に ♪思いのままに、歩いていこう
っていうフレーズがあって、それをよく口ずさんでいます。
黄砂や花粉と共に、春がきましたね〜〜〜💖
 

新しい年がやってきました。
卯年。
そして、昨年は辛い寅年でした。
今年はぴょんぴょん、なんてもう年齢的にも思いませんが、
少なくともワクワクしながらすごせますように。

IMG_2148
これは、年末にちょいとのぞいたみちこさん宅のお正月飾り。
もちろんキルト作家らしく、布製です。
すごいね

元旦には朝から八幡さんに初詣。
IMG_2153

神主さんが、あの白いひらひらがついたやつで、数人ずつお祓い(というのか、神道は全くわかりませんが)してくれました。

IMG_2154
IMG_2155
 
ここの神馬、いづめちゃん🐴(実は、たった今までしずめちゃん、と思っていました=記憶力悪し!)
もう5歳くらいらしい(これも人に聞いただけです)。
昔、武士はこういう馬に乗って戦っていたとか。
けっして大きくないです。ちらっと白い割烹着が写っていますが、
それと比べても、競馬のサラブレッドよりかなり小さいのがわかります。
昔の人も小さかったから・・・などと戦場シーンを想像すると、
ほんとうにこの馬で戦ってたのか?ってくらい小さいです。

夕方まで友人とコーヒー飲みながらおしゃべりして、
外に出たらーー。

IMG_2157
 
太陽ありがとう、って気持ちになりました。
元旦は終日穏やかな、暖かい日和で、この一年も世界中が平和で穏やかな日々でありますように、
と祈らずにはいられません。

信州大好きなわたし。といってももう何年も行っていませんが・・・。
晩秋になると、信州の風景と重ねて、
このあたりも、少しは好きだと思えます。

IMG_1998

IMG_1997

IMG_2027
  
先日は、西宮北口のガーデンズに行きましたが、
もうクリスマスの準備中。

IMG_2004

もう一年が終わるのか・・・とそんな気分になりました。
ああ、時の流れが速すぎるぅぅぅぅ。
そして最後に美味しい写真を。
IMG_2024

IMG_2005

このごろ、お野菜が好きです。
若いころは、肉!🍖!って感じだったけど。

急に寒くなりました。
みんな、コロナや風邪に気をつけようね🏥


このページのトップヘ